Concept

不動産の引渡し猶予とは

期間やリスクなどを解説

不動産の引渡し猶予とは、「物件の残代金は支払ったが、物件の引渡し(カギの受渡し)を日にちを定めた後日にすること」を言います。通常、購入者が物件の残代金を売主に支払った日が物件の引渡し日(カギの受領日)となるのが一般的です。このような猶予は、主に売主の都合による資金調達、引越しの準備、またはその他の理由で即時に物件を引き渡し受けることができない場合に行われます。売主が住み替えをするケースのときに、購入条件に引き渡し猶予が設定される事が多く、通常の取引よりも手続きが複雑となるため、そのリスクも含めてしっかり理解しておくことが重要です。

売却仲介手数料 50%OFF

売却応援キャンペーン実施中

営業時間 9:00~18:00

Important

注意すべき4つのポイント

  • 1. 購入者にとってのメリットは無い

    引渡し猶予を設定することによる購入者のメリットは無く、リスクのみが残ります。ただ、気に入って購入したい物件に引渡猶予の条件がついているなら仕方がありません。売主が売却資金でローン残債を完済し、完済を条件に新しくローンを組む場合には、引渡し猶予を設定することが一番スムーズです。不動産取引は売買代金全額の支払いと引き換えに物件の引渡しを行うことが原則です。売主は当然の権利と思わずに、なるべく早い引渡しを目指しましょう。


    関連記事

    >>売却仲介手数料50%OFF|良いサービスをより安く提供


    sample-02
  • 2. 引渡し猶予の期間

    引渡し猶予の期間は1週間から10日程度で設定されることが一般的です。期間が短いと引越しや残置物の撤去が間に合わず、一方で長過ぎると購入者のリスクが増大します。当事者間で期間は自由に設定できますが、取引実績から算出すると、最大10日までが妥当な日数です。なにか特別な事情がない限り、長すぎる期間設定は避けましょう。


    関連記事

    >>不動産売却のNG行為


    sample-02
  • 3. リスクを把握する

    売買代金を支払い、所有権が移転されたあとに、他人が居住している状態が、引渡し猶予です。引渡し猶予期間中に火事が起きた・天災地変が起きた・家が損傷したなど、通常では起きにくい事象が起きる可能性があります。責任の所在をはっきりさせるため、契約書及び引渡し猶予の覚書には、どちらがどのように責任を担保するのかはっきりと記載しましょう。大きなトラブルになりますので、しっかり確認しましょう。


    関連記事

    >>家の強み・弱みをしっかりと理解して高額売却するためには


    sample-02
  • 4.ライフラインや火災保険・固定資産税の清算

    引渡し期間中の火災保険はどちらが負担するのか、また使用した電気代・ガス代、太陽光発電の売電、所有権移転後の固定資産税・都市計画税の清算等を所有権移転日か、引渡し日か、あらかじめ設定しましょう。細かい部分ですが、お金の話ですので双方しっかり確認し合いましょう。


    関連記事

    >>近隣トラブルで不動産売却 ~隣人・ママ友・生活音・騒音・マナー問題~


    no image
  • 5.その他諸条件の確認

    買替えによる引き渡猶予が条件となる取引の場合、買い替え特約が付されている場合があります。買い替え特約とは、マイホームなどの買い替えの際、所有する家が売れる前に新居の購入契約を結ぶ場合に、買主と売主の合意によってつける特約です。 その内容は、「所有物件が、○月○日までに○○万円以上で売却できない場合には、購入契約を白紙解除できる」というもの。そのような停止条件があるのか無いのか確認しておくことも重要です。


    関連記事

    >>契約不適合責任の免責とは? 契約不適合責任の免責について知って、不動産売却をよりトラブルの少ない確かなものにしましょう


    no image

売却仲介手数料 50%OFF

売却応援キャンペーン実施中

営業時間 9:00~18:00

Summary

引渡し猶予は購入者にとって大きなリスク

下記のポイントをもう一度おさらいして、安全な取引を目指しましょう

買替えのための引渡し猶予はよくある取引の形ですが、リスクは購入者のみにあります。リスクを受入れて購入してもらう事を念頭に置いて、リスクを明確に提示する取引にしましょう。

  • check_box

    引渡し猶予の期間の確認

  • check_box

    リスクの把握

  • check_box

    清算日の確認

  • check_box

    火事や自然災害の責任の所在

  • check_box

    諸条件の確認

売却仲介手数料50%OFF

048-954-5600
9:00~18:00
埼玉県三郷市彦成3-207-3

株式会社クルーハウジング

住宅リフォーム7

Customer's Voice

お客様の声

200件以上のお客様の声を公開中

クルーハウジングをご利用いただいたお客様から寄せられた声をご紹介します。クルーハウジングはお客様の期待を上回り、問題解決やスムーズなお取引を提供いたします。これからもお客様の声を大切にし、サービスの向上に努めてまいります。


Access

不動産の引渡し猶予とは?期間やリスクなどを解説します

この記事の筆者 小柳拓也

クルーハウジング

住所

〒341-0003

埼玉県三郷市彦成3-207-3

Google MAPで確認する
電話番号

048-954-5600

048-954-5600

営業時間

9:00~18:00

定休日 火,水
代表者名 山﨑 弘貴

運営元

株式会社クルーハウジング

地域密着のきめ細やかなサービスにて、土地や建物、マンションなどの豊富な売却実績がございます。不動産を売りたい時はもちろん、リフォームや解体のご依頼に対しても柔軟に対応いたしますので、不動産に関するお悩みがある時にご予約ください。

Contact

お問い合わせ

ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。

Instagram

インスタグラム